出発

今日は朝から活動。早起きしてホテルの朝食のパンを軽く食べて駅へ。仙石線と間違えて仙山線に乗ってしまう。発車前に気が付いて事なきを得たが、紛らわしいよ。
おかげさまで電車を一本飛ばすことに。
仙石線は朝の時間は一時間に八本も走っているが、よくみたら松島海岸まで行くのは二本だけだ。ほとんどは東塩釜駅止まり。まずは東塩釜で降りる予定だったのでちょうどいいのだけれけど。

塩釜の仲卸市場へ。この時間なのでもう雰囲気は落ち着いている。そこかしこでマグロの解体中。

中おち(\500)が予想以上に大量だったので、ぶつ切り(\300)に変更。これを買って市場隅の食堂にいくと、\300でご飯と味噌汁が出てくる。その場でワサビもすってくれるので、\600でたっぷり鮪丼の完成だ。量は多くても、生臭さがないので気持ち悪くはならない。

ウニとかエビとかもあるが一人で食べきれる量ではない。複数人で来るのが正解だろう。でも、人数が多いと店に入りきれないので、車で来て炊き立てのご飯を持参すると正しい学生の集団旅行みたいで面白そう。
ちなみに、市場で働いている人の人気メニューはカレーライスのようだ。

独り占め


瑞巌寺、五大堂とまわり、ちょっと人のいない所に行こうと、ちょっと離れた山の上にある新富山展望台まで上る。

途中まではずっと何も見えないが、展望台に上った瞬間パーッと開ける景色。他には人影もなく最高だ。お弁当でも買ってくればよかった。

松島観光船

乗船したらさらに追加料金でグリーン席がありますなんていいやがる。汚ずるなあ。周りがツアー客でうるさかったので払ったけど。
観光船ではカモメの餌を売っている。おかげで、カモメが出港前から海で待ち構えており、船の後ろをずっと追いかけてくる。ある意味壮観ではある。

その他、松島の風景を何枚か写真に撮ったが、あまり綺麗には撮れなかった。

フルスタ初参戦

いったんホテルに戻り、フルキャストスタジアム宮城にやってきた。

ビジター側のフィールドシート。目の前にネットがあるので臨場感はいまいち。ネット自体はそれほど邪魔ではないが、それを張るための柱が何本も立っているので気になってしまう。
Bsファンは見回しても一人しか見当たらない。近くの席には、山崎ユニや、キーナートサイン入りユニなどなかなか見れないものを着ている人がいた。山崎は楽天では神なのかもしれん。

帰る!

吉井理人が山崎に2ランを浴びて四回八失点。「俺は帰る!お前も帰れ!」と叫んでやろうかと思いました。
四回で球場を去るのは自分最早です。途中でこれから球場に向かう人達とすれ違うが気の毒だ。